tsuno流野球論

NPBのデータをもとにした、投手についての考察記事を主に書いていきます。

ピッチングもバッティングも機械的動作の集まりなのか?

僕自身はあまりこの意見を肯定できないところでもあります…が、極論はどちらも機械的な動作(スピード・距離感を瞬時に計算し正確に実行する)が一番結果に結びつきやすいです。

そういった機械的な動作を完璧にさせないために投手はリリースに差をつけたり高低・奥行きを使った配球で打者の目を乱すことをして、打者は強いスイングや読みで配球を乱したり打ちやすいボールを投げさせるよう誘導するという駆け引きが存在するのではないでしょうか。

フォームの乱れや心理的な変化が結果に影響するところは必ずしもあるので、それらがもしなくなったとしたら間違いなく安定感は増すでしょう。

 

結論とすれば、野球における独立した各行為(投球・打撃・守備)における動きはそれぞれ機械的であるほど安定する、と考えられます。

もちろんこれはよい意味だけでなく悪い意味でもあるのですが。